ホーム > タグ > 換水

換水

20リットル、換水をしました

IMG_9377.JPG

1週間ぶりです。
心なしか、カクレクマノミも嬉しそうにしてます。

The 換水 – なんと13ヶ月ぶり 2017

このブログの目的は、海水魚水槽のログなのですが、
最近は、キャンプの話題ばかりになってました。
さて、件の水槽ですが、恐るべきとはこの事です。
今回も13ヶ月ぶりの換水でした。

全文を読む

The 換水 – なんと13ヶ月ぶり

IMG_8746.JPG

超ロングスパンと言うよりは、もう放置ですね。

全文を読む

真夏のか



真夏の果実と言う、サザンの楽曲がありますが、
こちらは真夏の換水です。
4月29日以来、2ヶ月半ぶりです。

なんと! 7ヶ月ぶりの換水

20130429_174841.jpg
換水ログをみると、前回の換水は、2012(H24)年9月15日でした。
7ヶ月と2週間ぶりの換水ということになります。
冬の間は寒くてそんな気持ちになりませんでしたが、
春になってからは「早くしなくちゃ」と思い続けて
今日に至りました。

しかし、恐るべしはDSB水槽です。
この間、問題なく水槽を維持できました。
変な匂いもなく、あと数ヶ月は問題なさそうでしたが、
流石にそうもいかず、今日、重い腰を上げました。

全文を読む

今回の換水は3ヶ月ぶり

本日は、久しぶりに時間が作れたので、水槽の換水を実施。
改めて記録を見てみると、前回の換水から超絶な期間が経過していた。
なんと、昨年11月27日以来、3ヶ月と2週間ぶりであった。

全文を読む

換水日和



久しぶりの換水。
今日は良く晴れてて気持がいい。
6月24日(金)以来、2ヶ月半ぶりです。
つまり真夏の間、水槽の水を換えてなかった事になりますね。
その間、水槽は特に変化なく好調でした。

海水採取



天気もいいので、今日は換水をします。
前回が、1月10日なので、ほぼ1ヶ月ぶりとなります。
たった今、海水を採取したところです。
これから自宅に帰って17.5リットルを入れ換えます。

DSB水槽、3ヶ月ぶりの換水と清掃

カクレクマノミを中心としたムラサキハナヅタとバロニアの写真
昨日(2010/03/27)、前回から3ヶ月ぶりに換水を実施。
水質等に関しては、特に問題はなかった。
冬季に、強力な繁殖力でバロニア(植物)が増殖してしまい、
ライブロックを一つ覆い尽くしてしまった。
そのバロニアの剪定と、水槽の掃除のために換水を行った。

全文を読む

DSB水槽、超間隔での換水

20091227201223.JPG
海水魚水槽カテゴリーのエントリーとしては
平成20年12月29日から、実に1年ぶりとなってしまった。
もともとこのブログは、海水魚水槽をメインに立ち上げたのだが、
最近は自転車のネタばかりになってしまった。
水槽が問題なく回っていると、特に書く事がない
というのも正直なところであり、
楽しみのしている方には本当に申し訳ないと思っている。

全文を読む

カイピリーニャな昼下がり



今日は08時起床。
朝食の後、まず散髪をすませさっぱりしました。
お昼はビビン麺(?)、それから妻と水槽の換水。
今回は10リットル、30日ぶりです。
ちなみに、水槽はこの暑さにもめげず、絶好調。
コーラルたちも、クマノミたちも元気そのもの。
朝晩は初秋の季節となりましたが、日中は、まだ汗が噴き出ます。
そんな暑い昼下がりは、Caipirinha(カイピリーニャ)で涼をとります。
まだまだ、真夏の暑さが続いてます。

今回の換水は36日ぶり

20081228201012.jpg
よく晴れて風もなく、今日は絶好の換水日和。
前回から36日ぶりの換水となりました。
今回も、総水量の約半分に相当する40リットルです。

全文を読む

最近の換水は40リットル

20081123_coral.jpg
昨日は久しぶりに晴天に恵まれ、
3連休の中日という事もあり、
今日は11月2日以来、3週間ぶりに
換水を行いました。
最近は全体の約半分の水量に相当する、
40リットルを換水してます。

全文を読む

25リットル換水す



本日も換水しました。
DSBなのに、こんなに短いスパンでの換水には実は訳がありまして、、

全文を読む

DSB水槽、換水す

20080907175631.JPG
久しぶりの水槽ネタですが、本日換水しました。
総水量の約半分に相当する43リットルです。
前回の換水が7月26日でしたので、
44日経過していることになります。
つまり、約6週間ぶりの換水となったわけです。
こんなに間が開いても、生物たちはすこぶる元気で、
恐るべしDSBシステムといった感想です。
さて、いつものように、海岸に天然海水を採取するため、車を走らせます。
往復で1時間ですが、妻とのプチドライブ気分なので全く苦になりません。
さて、現在の水槽の状況です。

全文を読む

真夏の換水 40リットル



24日ぶりの換水になります。
写真はスーパーで買ったアサリです。

全文を読む

今回の換水は28日振り

20080616203732_DSB.jpg

一昨日、換水した我が家のDSB水槽です。
底砂の表面に、シアノバクテリアと思われる、
赤茶色の幕のようなものが繁殖しつつあったので、
換水に際して、残らず撤去しました。

全文を読む

ひねもすのたりのたりかな



天気も良いので、3週間ぶりに換水しました。
今回は、19リットルです。

全文を読む

2月の陽気



水槽の換水のために、海岸にやってきました。
ポカポカ陽気で、海は底まで澄みわたってます。
水仙の香りが清々しい2月の日曜日です。

最後の換水



換水を20リットル実施しました。4週間ぶりです。
この間は、1週間ごとに微量元素を添加してました。
さて今回はいつもの海岸ではなく、
新しく発見したポイントで海水を採取してみました。
今までの海岸と比べて、

1)車をすぐ近くに駐車できる事
2)長靴が不要(足場が安全)
3)辺りの環境をみると水も綺麗そう

と、いいことずくめです。
往復に要する時間は、ほぼ同じなのですが、
1点だけ不満があります。

全文を読む

ヨスジリュウキュウスズメダイ

水合わせ中のヨスジリュウキュウスズメダイ
昨日、2週間振りに換水を実施ました。
今回も天然海水を利用し、12リットル置換です。
それから、パワーヘッドも掃除しました。
パワーヘッドとは、水流を作るための水中ポンプです。
しばらく使っていると、海藻やゴミが絡み付いて、本来の性能が発揮されなくなります。
分解して、たっぷりたまったヘドロ状のゴミを除去すると、
本来の性能がよみがえり、水槽に力強い水流が戻って来ました。
まるで、洗濯機状態となってます(笑)
特にハナガタサンゴは、日中であるにもかかわらず、触手を全開にして、
その喜びを表現しています。
あの状態をみせつけられると、「水換えも掃除もしてよかった」と心から感じます。
さて写真は、「ヨスジリュウキュウスズメダイ」の幼魚です。
ペットショップから連れ帰って、水合わせの最中の図です。

全文を読む

NO3−大量に!

前回から7日経過後の換水です。
10月8〜9日と2日間連続、15リットルずつ交換して、
少し茶苔が発生しましたが、翌日には収まりました。
今更言うのも何なのですが、水槽はバランスが微妙です。
ちなみに今日も15リットルの天然海水と入れ換えました。
換水前は、久しぶりに試薬で水質を計測してみました。
水槽立ち上げの時は、さすがにマメに測ってましたが、
最近は、ニオイが爽やかな磯の香りか、そうでないかで、判断してました。
臭く感じるほど、水が汚れては、中の生き物はたまりませんね。
今回の、僕の鼻センサーは、爽やかな磯の香りがしてました。
さて、試薬での結果は・・・、

全文を読む

今日も15リットル

昨日に続き、今日も換水しました。
仕事の都合や来客が続き、
水槽の世話が1ヶ月以上出来ていなかっので、
飼育水のコンディションが良くなかったためです。
昨日と今日で計30リットルの天然海水と交換です。
サイフォンの原理を利用して水槽内の水をバケツに
汲み出すのですが、
昨日は、悪臭はそれほどありませんでしたが
色は、明らかに黄色く、更に粘り気まで感じとれました。
今日は、臭いや色は一見、新鮮な状態のようでした。
昨日と今日の換水で、総水量の57%が新鮮な海水に
置換されてましたので、バクテリア等の濾過システムに
影響がでてるのは間違いありません。
しばらくは静観することとします。


本当は、すぐにでも「ナメラヤッコ」とか入れたいのですが・・・。

15リットル

標記の通り、15リットルの換水を実施です。
最近、水槽のグレードアップを計画してます。
設置場所が問題として残ってます。


しかし、この緑色のトロロ藻(?)は何とかならないでしょうか?
ここまで、繁殖すると水流にユラユラとして綺麗でもあるのですが・・・。

ライブロックの清掃に秘密兵器?

本日、約1ヶ月ぶりに換水しました。
いつも通り、10リットルの天然海水です。
ついでにライブロックの掃除もしました。
9月になり気温がある程度押さえられ、
水温のについても真夏ほど気を遣う必要がなくなり、
海水魚飼育も、ずいぶん楽な季節となりました。


うちのライブロックには半年前くらいから芝生のような
海藻がびっしりと繁殖してました。
機会がある度に、手でむしり取ろうとしましたが、
僕の指では全く歯が立ちません。
(指で歯が立たんとは変な言い回しですが・・・)
ということで、秘密兵器を投入しました。

全文を読む

銀ちゃんの本名が判りました

イソスジエビの正面顔

換水をしました。
前回は7月17日(月)なので、12日ぶりです。
本日も10リットルを交換しました。
ついでに一部ですが、ライブロックついている緑の「トロロ藻」を除去しました。
現在の水槽は、絶好調です。
生体が少ないからなのか、濾過システムが機能しているのかは不明です・・・。
それから、ギンポの「銀ちゃん」の正式な和名が特定できました。
今の大きさまで成長してようやく、わかった訳です。

全文を読む

換水を実施

今月に入り、僕の休日はことごとく雨に見舞われ、
水槽の換水が全然できませんでした。
本日は、雲行きが怪しいながらも、何とか雨を持ちこたえて
換水が実施できました。
今の時期は、気温も25度前後で、水温と一致していることもあり、
温度管理が楽です。
また、水をさわることに関しても非常に快適で言うことなしの
気持ちよさがあります。
しかし残念なことに、ケラマハナダイの千佳ちゃんが死んでしまいました。
換水の度に、生体を死なすのは、明らかに、こちら側の不手際です。
とにかく約1年間、僕たちを楽しませてくれたサカナに感謝します。
ケラマハナダイは、わが家の水槽のナンバーワンでした。
今、ナンバーワンを失った水槽の秩序が乱れてます。
現在残された生体は、
ギンポ×1
(磯から採取した)ハゼ×1
アカスジモエビ×2
ヤドカリ×6
クマノコガイ×3
他 ソフトコーラルほか多数
です。
彼らの中で一番体躯の大きなアカスジモエビが、
ケラマハナダイのいない水槽を縦横無尽に泳ぎ始め、
我が物顔で制圧を始めました。
犠牲になったのは、一番体の小さな(磯から採取した)ハゼでした。
2匹の大きな(5cm)エビの餌食になり、3時間ほどで骨だけにされてました。
哀れなハゼです。
クリーナーシュリンプも魚を食べるんですね。
秩序が乱れた水槽のせいなのか、自然環境でもそうなのかはわかりませんが、
見ていて野生を感じる瞬間でした。
っで、本日は実家に住む母を訪ねました。
お土産にゼンゴアジを貰って帰ってきました。
妻が唐揚げにしてくれて美味しくいただいたのですが、
残念なことになったケラマハナダイと姿形が重なってしまい、
複雑な心境でした。
しかし、この先水槽はどうなってしまうのでしょうか?

春の水換え

今日はあったかいので換水します。
今日の海水はいろんな浮遊物が盛り沢山のようです。
またとんでもない海藻が生えてきたりして…。

水槽の大掃除を敢行です

先ほど、換水が完了しました。
12:00~15:40ですから、全行程3時間40分となります。
これには、往復1時間の海水の採取も含まれておりますので、
実作業時間は2時間30分程でしょうか。
1月29日から数えて34日ぶりの換水でした。
約5週間ぶりとなりますので未換水期間の新記録更新です。
しかし、さすがに水槽内は荒れ放題でした。
緑の海草のようなモノや赤い海草がびっしりライブロックを
覆い尽くしていました。
サカナ達は特に苦しそうな様子はありませんでしたが、
復活したケヤリの調子が悪そうでした。
これ以上新記録を更新することは危なそうです。
っで、今回は換水と一緒に以下のオプションも追加しました。

1) 濾材(サンゴ砂大)の追加
2) 濾材の洗浄
3) メインの揚水ポンプの洗浄
4) 流水用パワーヘッドの洗浄
5) 上部濾過槽の分解洗浄
6) 水槽内壁についたコケの除去
7) 底砂に生えたコケの除去
8) ライブロックに生えた海草の除去

一番気を使ったのが、濾材の洗浄です。
洗浄そのものは、換水後に廃棄する海水の中で、
汚れをさっとふるい落とす程度にとどめました。
っが、濾過槽を分解洗浄中は、そのまま陸上に放置するわけには
いきませんので、ここでも廃棄する海水に浸し、
温度が下がりすぎないよう環境に注意しました。
ポンプは、凄く汚れてました。
内部はヘドロ化した老廃物がびっしりです。
アレでは本来の性能が十分発揮されてなかったはずです。
組み立てた後は、うなり音も無くなり、元のように静かなポンプになりました。
これは、上部濾過槽を組み直した事も一役買っていると思いますが・・・。
これほど大がかりな水槽の掃除は初めてでしたので、段取りが
今一つよくなく、水槽内の生体にはかなりのストレスと
ダメージがあったのではないかと、反省してます。
サカナはかなりナーバスになり呼吸も荒くなってしまいました。
しかし、磯から採種してきたイソスジエビと、ギンポは
元気そのものです。
今日一日は、あまり水槽に近寄らず、サカナ達が落ち着くまでは、
しばらくそっとしておく必要がありそうです。

春の陽気

本日は、昨年12月29日以来の換水でした(31日ぶり)。
温度こそ測ってませんが、本日は暖かかった。
海水を汲みに行く道中、対向車も窓を開けている車がチラホラ見受けられ、
シャツ一枚でも全く問題なく海に行けました。
風もやわらかで、公園にも沢山の子供達が遊んでました。
イソギンチャクの仲間でしょうか?勝手に増えてます。
今日は水槽の掃除はほとんど行わず換水のみでした。
勝手に生えて、うるさくなった海草を剪定(?)した程度です。
でも、サカナ達は喜んでいました。
こんなに大きくなったギンポの「銀ちゃん」です。カメラは苦手のようで、なかなか撮影できません

今年最後の換水

天気もよく、12月29日という日程的にも最高の水換え日和でした。
今回はちょうど2週間ぶりでしたが、
飼育水は予想以上に黄ばんでました。
ライブロックにびっしりと生えた海苔のような海藻を剪定(?)しました。
水槽の景観もさっぱりです。
散髪したあとの爽快感によく似てます(笑)
もちろん、エビも、サカナも大満足やと思います。

佃煮海苔の仲間か?

換水しました、ついでに水槽の掃除も・・。
ガラス面にびっしり生えた緑のコケが、固くて困りました。
(ホントは妻が掃除したので、妻が困ったのですが・・・)
水温計にも同様についておりゴシゴシして綺麗にします。
(これは僕の役割でした)
っで、いつものように22リットル換水です。
肝心の換水用の海水の水温の管理です。
冬季になったので海の水も冷たいです。
計画ではバケツにヒーター入れて飼育水の温度に合わせるこ
とも考えましたが、風呂に40度の湯を張ってその中に採取
した海水をポリタンクごと入れて温度を上げました。
その間に冒頭の水槽の掃除を実施しました。
底砂に生えた緑の海草も撤去しました。
トングで摘み出す手法で見た目に綺麗にしました。
これって、どうなんでしょうね?
綺麗にすることだけでなく、海草が生える事なんですが、
水に問題あるんでしょうか?
自然界では普通のことですよね。
誰も足を踏み入れてない所を潜ると茶苔のようなモノとか
緑の苔のような海草とか生えてますよね。
我が家の水槽の底にも、見た感じあれと同じようなのが生え
てます。ヤドカリ隊を投入してから、シアノバクテリアのよ
うな茶色の藻はあまり生えなくなりましたが、海苔のような
緑のは沢山でした。
水流にユラユラ揺れてる風景は、心和むところでしたが、勢
いでとってしまいました。
水質の浄化作用に貢献しているのであれば、次からは残して
おかないといけませんね。
しかし、どうなんでしょう・・・???
あ、サカナ達は、いつものように大喜びです。

シアノバクテリアに困ってます

本日、換水しました。
前回(10/30)から、19日経過してます。
ガス管の工事で午前中の採水は無理でしたが、午後から海岸へ出発でした。
汲んできた海水の温度は20度を切っており、バケツにヒーターを投入しての換水です。
サカナや、ケヤリ、クモヒトデ達も元気になってます。
最近、底砂にびっしりと生えた「シアノバクテリア」が気になって仕方ありません。
あまり害はないと思いますが、何より見た目、怪しいのが×です。
エビ達は、シアノバクテリアが繁殖してる場所には着底したがらないし、
底砂の浄化作用も損なわれそうで、換水時に撤去してます。
底砂のひっくり返し隊として、ヤドカリ増やそうかな~。

全文を読む

換水をする

今日は、2週間ぶりの換水。
この海岸で水を汲む。

2週間ぶり

約、2週間ぶりに換水した。
24リットルである。
採ってきた海水が、ポリタンク(10リットル)2個と、ペットボトル(2リットル)2本やから、
ちょうど24リットルになるはずやけど、実際は3リットルほど余った。
ポリタンクの口ギリギリまで海水を汲んでるから、その辺りの誤差が生じてるものと思われる。
安全係数を考えてもあと、2リットルは水換えできた計算やね。
肝心のサカナ達は、やはり嬉しそうに泳ぎ回ってる。
ケヤリや、クモヒトデも鰓冠や触手をいっぱいに広げて目に見えないプランクトンを食べてるのかな・・?
換水すると、生き物が生き生きしてくるから、思わず嬉しくなる。
(水槽あってよかったーー)って、心の中で叫んでしまう。
「犬好き」が、犬飼っててよかったーに近いものがあるかもしれん。

点滴セット

本日も、天然海水を海まで採取しに行って、23リットル換水。
換水すると、サカナ達、コーラル達共に元気になってくれて、見てて嬉しい。
明日から2泊3日の旅行にでることに。
飼育水の蒸発は、2リットルのペットボトルを改造して妻が作製した点滴セットにて1日500ccの水を滴下することで解決。
餌は、3日程度なので、無給餌にて問題ないと思う。
後は、照明と対温度上昇対策が残っているが、未だ解決策が見あたらない・・・。

真夏の換水

本日も天然海水で換水。
ついでに、濾材も洗浄ー。
先日購入した、新兵器のパワーヘッドを使用。
カミハタのRio1400で、楽々の換水でした。
オーバースペックかと思ったけど、そんなことなくて、
ぴったりやった。
何かと使い勝手が良さそうで、すごくイイ買い物やったな。
それから、ソフトコーラル達が元気いっぱいで、
この様子を見るだけでも、換水してよかったと思う。
「真夏の天然海水は危ない」とか書いてる記事があるけど、
うちの場合は、全く問題なし。
っていうか、問題になりそうなサンゴも、生体もいないけどね〜。

換水

水槽立ち上げから、3回目の換水です。
NO2-は0.3mg/lと、ずいぶん減少してますが、まだ完全ではないです。
近所の海から、20リットルの海水を採取して、大胆にも換水しました。
ケラマハナダイちゃん達は、いつもテリトリー争いでケンカしてるけど、
早く落ち着いてくれんかな〜。

換水


亜硝酸はまだ1.6mg/lほどの高数値を示してます。
硝酸塩もかなり多いみたいで、緑苔が目立ち始めましたので、
本日、水槽を立ち上げて2回目の換水を実施です。
車で30分くらいの海に行って、海水を25リットル採取。
総水量の約半分に当たる水量を思い切って替えました。
水を換えると、ご覧のようにクモヒトデ達が全ての腕を伸ばして万歳してます。
サカナはまだ入ってませんが、我が家の水槽は天然のライブロック、
天然海水を使ってますので、天然水槽とでも言うべきでしょうか。
こんなワイルドな環境に、ショップで買う筈のサカナ達は息づいてくれるのでしょうか。
ちょっと心配です・・・。

全文を読む

Home > タグ > 換水

feeds

Return to page top