ホーム > タグ >

20リットル、換水をしました

IMG_9377.JPG

1週間ぶりです。
心なしか、カクレクマノミも嬉しそうにしてます。

The 換水 – なんと13ヶ月ぶり 2017

このブログの目的は、海水魚水槽のログなのですが、
最近は、キャンプの話題ばかりになってました。
さて、件の水槽ですが、恐るべきとはこの事です。
今回も13ヶ月ぶりの換水でした。

全文を読む

目で見る夏の涼

2016-07-25 17.10.56-4

去年の秋に道の駅でメダカを買いました。
それ以来、カクレクマノミの水槽の隣に、
小さなメダカ水槽を設置して9尾のメダカを飼育していました。
ヒーターを使うこともないので、真冬はほとんど動かずに越冬し、
今年の春を迎えた頃、水草に産卵しているのを発見しました。
季節が進み卵もどんどん増え、生まれたメダカや、新しい卵は職場の同僚に引き取ってもらいました。
今日、玄関の外に新しい鉢を設置して、全てのメダカや水草を移しました。
9尾だったメダカは数えてみると23尾になっていました。
最近生まれたメダカのうち、小さい個体2尾をフルーツ皿に入れて、食卓の隅に置いてみました。
見た目にも涼やかな、夏の空間ができました。

GR DIGITAL II で、”pomodorini”と”Pasta con la mollica”を撮る

pomodorini

妻の実家から届いたプチトマト

写真を話題にするのはすごく久しぶりです。

フィルムの一眼レフカメラ、二眼レフカメラ、コンパクトカメラ、デジタル一眼レフ、コンパクトデジカメ、更にはピンホールやいろんなトイカメラ、スマートフォンまで我が家に様々なカメラがあります。

今日は、妻所有のコンデジである「RICOH GR DIGITAL II」を使ってみました。

全文を読む

今年もカイピリーニャで、ツール観戦

IMG_0565.JPG

昨夜は都合で見れなかった、ツールドフランス 2015の18ステージの録画を今、見てます。
コワントローで作ったカイピリーニャが傍らにあります。
夏休み、満喫中です。

オリオンビール

IMG_457344921.JPG

露天のお風呂で雨に打たれていたら、
色々考えるのが、馬鹿らしくなりました。
一足お先に、空調の効いたお部屋で、缶ビールで涼を取るとします。
でわ。

雨音と、カジカの鳴き声

IMG_457340062.JPG

夏休みをもらい、少し足を延ばして、
山の中に来ました。
今からお風呂に入って、その後は、
カジカの鳴き声と、雨音を聞きながら、
晩御飯まで読書でもどうかと思ってます。

折り返し点に到着

Photo_2.jpg

四万十道の駅とおわです。
曇り空が、ちょうどいい天気です。
因みに、サイクルコンピュータの気温表示は、29.4℃です。
これから、引き返します。

全文を読む

四万十バーガー

Photo.jpg

久しぶりの、自転車です。
四万十川沿いを進んでます。
今は、江川崎の「どんぐりはうす」の四万十牛バーガーで昼食です。

ねこ歩き(第3回)

2013-08-19%2017.33.01.jpg

退勤の途中にたまにいる「ねこ」を
ケータイで撮ってみた。
このこの名前は、「髭二朗」。

全文を読む

ねこ歩き(第2回)

20130818_151206.JPG

昨日、「ねこ歩きはしばらく続きそうな気がする」と書いたが、
早速、今日も歩いてきた。

全文を読む

ねこ歩き(第1回)

20130817_122007.JPG
NHK BSプレミアムで放映されている、
「岩合光昭の世界ネコ歩き」という番組をご存知だろうか。
何度か見ていると、どうして見ず知らずの「ねこ」に
あれほど近接して撮影ができるのか疑問に思っていた。
そんな折、松山三越にて開催された、
岩合光昭氏の写真展「ねこ歩き」に足を運んだ。
ギャラリートークも開催され、軽妙な氏の撮影談義に心地よく耳を傾けた。

全文を読む

真夏のか



真夏の果実と言う、サザンの楽曲がありますが、
こちらは真夏の換水です。
4月29日以来、2ヶ月半ぶりです。

ヤガラのグリルは超絶な美味さ



今日のお昼は、イタリアン。
なんと、ヤガラのグリルです。

全文を読む

全快祝い

&nbsp

週末、妻が風邪をひいてしまい、
改善を願って買ったプリン。
今日は、元気になったらしい。
全快祝いに、僕もご相伴にあずかった。
美味しかった。

今日は父の命日

&nbsp

9年前、父がこの世に別れを告げた。
今日は墓参りのために実家に来ている。
ところで、あの世はどうだろう、
快適だったりするだろうか?
こんなこと考えるのは、ナンセンスなんだろうけどね。

グリーンカーテン

&nbsp

今年の夏は、苦瓜のカーテンで涼をとりす。
涼しくて、美味しい!
一石二鳥です。

宮崎駿作品



今更ながら、「風の谷のナウシカ」です。
噂の名作が手元にあります。
全7巻だそうです。
あっ、これはDVDとかではなくて、漫画です。

海と大河と入道雲



台風9号の影響か、太平洋は波が荒くなってます。
ここは、初めて訪れた四万十川の河口です。

おめでとう、カデル・エヴァンス



我が家のトイレに掛けられているカレンダーです。。
昨年(2010年)のツール・ド・フランス
第9ステージのゴール直後の写真です。
黄色いジャージ(マイヨジョーヌ:総合1位の証)を着ているのが、
カデル・エヴァンス選手で、
赤いのがマウロ・サンタンブロジオ選手。
エヴァンスは、前日のステージで落車してしまいましたが、
マイヨジョーヌを着ることなりました。
第9ステージのスタート時は内緒にされていましたが、
この時彼は、肘を骨折していました。
このことは、ゴール後に明らかにされました。

全文を読む

土用の丑



土用の丑の日に鰻を食する風習の根元は、諸説あるようで、
その件は、世間様のサイトにお譲りするとして、
我が家も、今夜は鰻を食べました。
全て妻が作ってくれた、鰻づくし。
ぽん酢と合わせた、白焼きは最高の味わいでした。
大変美味しゅうございました。
さて、
もう間もなくすると、ツール・ド・フランス 2011 第18ステージが始まります。
今日は総合優勝を左右するガリビエ峠。
正に最大の「山場」となるはずです。

コンパクトデジタルカメラ恐るべし

20110718154928.JPG
今年の誕生日プレゼントが手元に届いた。
私たち夫婦は、お互い希望の品を申告して決定するのだが
今年のそれは、以前から欲しいと思っていた
コンパクトデジタルカメラにした。
因みに妻は、イタリア語に対応した
高性能電子辞書を3月に入手している。
こう書くと妻の誕生日は3月で僕は7月と
読み取れるかもしれないが、実はそうではなく、
お互い2月だったりするところが不思議だ。
それはさておき、選んだカメラはキャノンのIXY 31Sである。
自転車に乗ったり、旅行に行ったりする時に、
気軽なカメラが欲しかったから、性能は特に気にせず、
画角が広いタイプを選定基準とした。
っで、35mmフィルム換算24mmという焦点距離が決め手となった。
以前妻が買った「GR DIGITAL2」の28mmより広いものとなった。
昨日、内子町に試写に行ってみた。
これが、案外良く撮れるのでびっくりしている。
キャノンのコンデジ恐るべしである。

全文を読む

真夏になった



ケータイ修理後のテストです。
カメラ機能、無事に回復です。

ツール・ド・フランス 第2ステージ



現在の世界チャンピオンはトル・フースホフトです。
昨日の第1ステージは4級山岳の山頂ゴールが設定されていて、
彼は3位でゴール。
規定により、山岳賞ジャージ(白地に赤玉)を着さされてます。
こんなゴッツい”マイヨ・ブラン・ア・ポア・ルージュ”は似合わねー。

歓迎会



会社の歓迎会でした。
少し早いけど帰ります。

お盆



今年は、初盆。
いろいろ、忙しいのだが、しばしの休憩。
甥たちと堤防で、水遊び。

ジンギスカーン



職場の暑気払いのジンギスカンです。
油が飛んできて、結構大変。
しかし、海風が気持いい。

セミの鳴き声

生前に父が作った屋外用燭台。
蝋燭に火を点し、右手に持つ線香の煙が風に揺れる。
アブラゼミの声を聞きながら、両親の墓前で手を合わせる。
頬は一筋の光り、眼前には青々とした緑の葉が光っている。

西の空



今日は、空の青が濃い。
日中、雨が降ったからやろか?
もうそろそろ、梅雨があけるころ。
今年の夏は、いろいろ忙しいんで、
来年こそは、南の方に行ってみたいと妻と話してます。

夏、真っさかり



香辛料を挽くところから妻が作った、夏野菜のカリー。
子どもの頃は、あり得なかった、ピーマン、茄子、トマト。
大人となった今ではというか、おっさんになった今では、
鶏カリーのなかで、「群抜」のうまさ。
夏野菜と、ビール最高〜。

岬にて



少し早起きして、まったりとした朝を堪能しました。
今日は天気が今一つの予報でしたが、思いきって、外出してみました。

全文を読む

Fedoraの時刻の同期

Fedora9を自宅のデスクトップのメインOSとしてから、
さあ何ヶ月が経つか。
Ubuntoのやさしさは捨てがたかったのだが、
rootがいないというのは、どうも気持ちが落ち着かない。
結局Fedoraを選択することに。
ただし、
どうしても必要なサービスや、
アプリを利用する場合があるので、
Windows XPとのデュアルブートにしている。
ところで、
インストール時からちょっと気になってたのは、
NTPサービスへの同期の不具合。

全文を読む

ゆうやけ



夕焼けは当分見てませんでした。
今日は、特に綺麗に感じました。
日が暮れるのがだんだん早くなってます。
夏も折り返しを過ぎたのだと思います。
写真は、職場からの帰りの一コマです。

MOUTON CADET

20080727215749.jpg
「夕食は何にする?」
という妻の質問にたいして、
「何でも食べる!」と、
いつも、回答している。
一番だめな回答である。

全文を読む

あつは、なつい



実家に帰省してます。
どこも、夏は暑いですね。

いい香り



自転車で通勤してると、
いろいろな音や香りを感じます。
写真は、オシロイバナ
だったかな?
川沿いに、50mくらい群生してます。
ほんのり夏の香りが漂ってます。

夏の朝の爽やかさ

20080712081155.jpg
昨日の朝8時過ぎ、
自転車での通勤途上に撮影しました。
すごく爽やかな夏の空でした。
今日もよく晴れてます。

お好み焼き



今夜の夕食は、お好み焼きと「キリン樽生」。
なぜか、夏休み気分真っ只中です。

真夏の換水 40リットル



24日ぶりの換水になります。
写真はスーパーで買ったアサリです。

全文を読む

ポタリングの合間に



土、日曜日と仕事でしたので、
今日は月曜ですが休みとなりました。
梅雨明け直後の快晴の中、ポタリング中。
自転車をこいでる時は爽やかですが、
休憩するとムッとしてます。
海に入らなくても、暑いのは毎年の夏と同様のようです。
走行距離:26.7km

いるモノ、いらないモノ

日頃から感じていることの一つに、経費の節減というものがある。
職場も家庭も、不要な経費の節減は大切だ。
無駄遣いを放置するというのは、愚の骨頂である。
しかしながら必要なモノの削減は、効率や意欲の低下に直結し、
結果、組織でも家庭でも人間関係がギスギスし始めるのは、
当たり前の話し。
ところが、この「必要なモノ」
の認識が共通でないことが多いのも現実である。
私にとって「必要なモノ」が、
あなたにとって「不要なモノ」である場合は、
全く悲劇であり、全く喜劇である。
悲劇は当事者間で対立を生み、解決策を見いだすことが出来なければ、
その組織・家庭は崩壊の一途をたどる。
喜劇は、第三者の中で評判を呼び、笑いが多いほど野次馬が増加し、
組織・家庭は、世間の笑いモノとして後ろ指を指されることとなる。
崩壊しようものなら、「やっぱりな」と大爆笑となる。
上司と部下で、さらに同僚同士、家族同士でも、
“いる・いらん”の議論に終始している間は事の解決には至らない。
なぜ「いる」かをお互いに共有できれば、
相手の主張が100%納得できないにしても、
互いの立場や状況を考慮してみる機会は生まれるはずだ。
逆もまた然りである。
この機会が一瞬でも生まれなければ、
その組織・家庭は必ず崩壊してしまう。
しょうもないことを書いてしまった。
本題はここから。。。

全文を読む

足裏マッサージ



梅雨空で、外出するのも億劫なので、
家で、ゴロゴロしてます。
先ほど洗濯バサミで遊んでいて偶然発見しました。
これ、かなり気持ちイイです。

Ubuntu 8.04 LTS を試してみた

Ubuntu 8.04 LTSというOSを自宅のコンピュータにインストールしてみた。
インストールは、この春に新調したデスクトップの
お尻半分にスペースを強引に設けた。
MBRやHDのパーティションについて、
FreeBSDでの決まりしか知らないので作法の違いに少々戸惑う。
しかしインストール自体はまったく迷うことなくというか、
寝ながらでも完了するのではないかと思うくらいあっさり終わり。
ひょっとこすると、Windowsよりも簡単かもしれない。
200806211743_ubuntu804LTS.png

Ubuntu 8.04 LTSというOSです

全文を読む

今回の換水は28日振り

20080616203732_DSB.jpg

一昨日、換水した我が家のDSB水槽です。
底砂の表面に、シアノバクテリアと思われる、
赤茶色の幕のようなものが繁殖しつつあったので、
換水に際して、残らず撤去しました。

全文を読む

子供の兄弟喧嘩は、聞けそうもない

自転車を購入して、いわゆるレシプロエンジンを動力源とした
自動車に全く興味が無くなってしまったわけだが、
世の中にはいろんな世界が存在するものである。
まさにパラレルワールドである(ちょっと違うか、、、)。
自転車の世界では、
サドルは一個2万円、ホイールに至っては一個10万円を超すのである、
改めて言うが、すべて自転車の部品である。。。
ダイビングの機材が、一般の消費財と比較して高価だと感じていたが、
自転車の世界も負けず劣らず健闘しているみたいで、
「ああ、ここも業界の思惑で価格の設定がなされている」
と少し嬉しく感じた。
どっぷりはまった人は、いささかの疑問も感じることなく2万円のサドルを
何個も買ってるはずである。
しかし、もっと興味深い世界が展開されていた。

全文を読む

MARGAUX



5月の連休、体調が完全ではないので、
自宅でのんびりです。
早朝は雨がふり、日中は止んだものの、曇天はかわらず、
今日は妻とレザークラフトを楽しみました。
それから、今夜は久しぶりに、ボルドーを抜きました。
1999のマルゴーです。
肉が焼き上がるのを待つあいだ、
カベルネソーヴィニオンの濃厚な香りが
あたり一面に漂っています。

全文を読む

硝酸塩へ


我が家の水槽ですが、本日やっと緑のコケが出現しました。
ひとまず、硝化までの濾過サイクルは確立出来たようです。
写真は、もともと真っ白な飾りサンゴ。
表面には、茶ゴケです。
中央付近に、わかりづらいですが若干の緑のコケが現れてます。
いずれ、茶ゴケはなくなり、全体が緑に覆われる予定。
つまり、亜硝酸(NO2-)を栄養分として生育する茶ゴケですが、
亜硝酸酸化細菌により亜硝酸が硝酸塩(NO3-)へ変化し、
硝酸塩を栄養分とする緑ゴケが繁殖すると言う意味です。
めでたしめでたし。
試薬では計ってませんが、今の飼育水からはNO3-が検出されるはずです。
ここから先の硝酸塩→(水+窒素)と変化する還元の行程は、
今の濾過システムでは無理だと思います。
ということで、そろそろ換水が必要ですね。
ちなみに水温は、何の対策もなしに安定して30.5度を維持しています。
ごろちゃんは、いたって元気です(笑)

本当にキビナゴ?


キビナゴのごろちゃんは、
成長するにつれ食欲も旺盛になりました。
今までは1日にシュアSを3粒のみでしたが、先日より一回4粒、日に3回に増やしました。
この写真が、その一回分の量なのですが、比較用に爪楊枝の先端も一緒に撮影してます。
最近では水槽の前を通ったり、水槽に近づいたりすると、エサが貰えるとおもうのか、水槽の前面まで出てくるようになりました。
なんとも可愛いやつです。
しかし顔つきが「キビナゴ」ではなくなったような成長ぶりです。
体長は、2cmくらいになりましたが、吻部に鋭さがなくなり、頭部全体が、ずいぶん丸みがかってきました。
体色はまだほとんどが透明なので、種の同定はしばらく先になりそうです。
動きが素早すぎて、画像に収められないのが残念です。

亜硝酸塩

3日ほど前から、茶ゴケがうっすらと出現してます。
本日は、底砂の表面にはっきり確認できる状態になりました。
ようやく、水か出来てきつつあります。
ただし、亜硝酸がピークを越えて、硝酸塩に変わるまでは、
サカナにとって厳しい環境であることは間違いありません。
ごろちゃんには、頑張って欲しいものです。
水温:29.5度
【ごろちゃん情報】
一回り、とは言わないまでも、身体は大きくなりました。
相変わらず元気に、エサ食べてます。

最高水温は、30.5度


昨日より飼育水が劇的に透明となりました。
浮遊物が沈殿したのか、濾過が機能しはじめたのかは不明ですが、
良い傾向だと思います。
水の状態に関する指標についてはまだ計測していません。
おそらくまだ、NH4+の検出すら出来ないのではないかと想像してます。
水温30.5度で、セットアップ時よりも1度低いです。
ちなみに、本日の最高水温となってます。
キビナゴの「ごろちゃん」情報です。
人工エサのシュアSを2粒、粉砕し細粒状にして与えました。
捕食したかどうかすら判別できません・・・。
しかし、今のところ元気に泳いでます。

Home > タグ >

feeds

Return to page top