Home > MovableType

MovableType Archive

さくらのメンテナンスが、mail-entry.cgiに影響を与えていた

「ぽちっとな」カテゴリは、ケータイを利用したいわゆるモブログなのだが、
最近のエントリーでは、このカテゴリに属するものが全くない(2009年03月以降)。
多忙によりポストが疎かになっていることの他に、どうしようもない外的要因があった。
先週末から、その要因の解明と解決を行ったので報告する。
興味のない読者は、どうかスルーして欲しい。

全文を読む

mail-entryの自動更新、大成功!!

いままで、様々な紆余曲折を経て参りましたが、
積年の夢であった、MovableTypeにて、
mail-entry.cgiを利用し、メールポストとほぼ同時にエントリーを自動更新すること
に成功しました。
2005-10-22 (土)にmai-entryにて、
「自動化、できてたみたい。」
と書いてますが、実は、’できてません’でした
では今回、何をどうしたのかというと・・・。

全文を読む

CAPTCHA

毎日、毎時間、外人さんの書き込みが絶えません。
Movable Typeのスパム対応能力は大した物で、99%のコメントスパムは、
迷惑コメントとして、弾いてくれています。
標準のプラグインだけでなく、BanASCIIなどを利用して、
英数字のみのコメントを排斥している事は、以前もお伝えしたとおりです。
20070529_Captcha.jpg
しかし、何百件というこのようなコメントスパムにさらされ続けているというのも、
なんだか気持ちが悪いので、ようやく重い腰を上げました。

全文を読む

「みてくれ」の変更

ただいま、ブログの「みてくれ」を変更している真っ最中です。
長らく使ってきた、「HINAGATA-beta」から、
vicuna-Vega Skin」に変えてます。
お見苦しい場合がありますが(今もそうなんですが)、ご了承下さい。

なんとなく3.35-jaへアップグレード

2005年11月29日から、ほぼ1年半ぶりにMovable Typeをアップグレードしました。
前回の3.17 → 3.2-ja-2では、
プログラムの動作に重要な影響のあるディレクトリ(mt-static)が新設されたりして、かなり大幅な改変でしたが、
今回の3.2-ja-2 → 3.35-jaでは、あまり大きな変更は感じられませんでした。
見た目を左右するファイルが格納されている、imageディレクトリの位置が変更になってる位でした。
3.2→3.3での大きな変更点としては、”Tag”機能の新設があります。
これは、非常に有用で影響のある機能追加だとおもいますが、
以前のバージョンである3.2の時、すでにプラグインにて純正以上の機能アップを図っていたので
あまりその魅力を感じてませんでした。
では今回なぜ、アップグレードに踏み切ったかというと、、、
「時間があった」
と言うことが理由です。
アップグレードに際して新設された細かな機能追加がいくつかありますが、全く利用してません。
とはいえ、改善された点が一つ。
Multiblogプラグインを利用して写真ブログからの最新エントリーをサイドバーに表示しているのですが、
これが以前は、この”the orange bucket”にエントリーをポストするとなぜか消えていました。
その際は”indigo blue”の何かのエントリーを再保存すれば元に戻っていたのですが、
ケータイからのポストの際は、すぐに再保存することも出来ずに困ってました。
この点が改善というか、本来の正しい動作なのだと思いますが、うまくいってますので
この点だけでもアップグレードの意味があったと思います。
20070506_MT_3_35ja.jpg

HighSlide JS

久しぶりに、「Movable Type」をカスタマイズしてみました。
結果、写真ブログの「indigo blue」がよりアクティブになったと思います。
写真をクリックすると、大きな画像が表示できるようになりました。
更にその大きくなった画像を(ブラウザ内で)ドラッグすることも出来ます(あまり意味はありませんが)。

Highslide JS

という、Java Scriptを利用して実現しています。

全文を読む

EXIF

(最近の)デジタルカメラで撮影した画像は、EXIF(Exchangeable Image File Format)
という規格でJPEGなどとして保存されています。
先日立ち上げた”indigo blue“は写真ブログなので、
このEXIFデータを活用できないかと考えました。
そもそもこのEXIFとは何かというと、デジカメ用の画像ファイルの規格で、
様々な撮影データが記録されるというものです。
世の中には同じ事を考える方が必ずいらっしゃいまして、TweezerMan(David Phillips)さんが
ImageInfo」というMTのプラグインを作ってくださってました。
これで、撮影日はもちろん、絞り値、シャッタースピード、露出補正値、ホワイトバランス
使用レンズなどを表示することができるようになります。
ところが、自分の思い通りにならないのも世の常だったりしまして、
このプラグインは、以下2つのparlモジュールを必要とします。

1)Image::Info
2)File::Basename

“indigo blue”が使用しているサーバには、
2)File::Basenameはインストールしてありましたが、
1)Image::Infoがありませんでした。
残念!!
CPANでインストールも考えましたが、ひとまず様子をみることにしました。
EXIFデータの表示はもうしばらく先になりそうです。
おいおい、サーバの管理者にメールでも書こうかと思います。
ちなみにEXIFは「えぐじふ」と読むそうです。

PHP Myadminの使用は、細心の注意を!

先日(6/12)の事です。
この「the orange bucket」で使用しているデータベースに矛盾に気がつき、
いろいろ調査してました。
矛盾というのは、
削除したはずのエントリーのキーワードが残っているという状況です。
なぜだかわからず、どうしたものかと困ってました。
データベースは、MySQLなのですが、全くさっぱりわからない状態です。
原因も今ひとつ不明で、改善方法もわからないまま仕方なく
PHP Myadminにて、キーワードテーブル内のレコードを一つずつ削除していました。
3レコードほどは地道に削除したのですが、せっかくPHP Myadminがあるのだからと思って、
よくわからないまま複数の不要なレコードにチェックを入れて削除ボタンを押しました。
ところが・・・、
そのボタンはテーブル削除のボタンやったりしまして、キーワードテーブルが、
綺麗さっぱりと完全に消失してしまいました。
復活させるすべもなく、管理画面を開こうとしましたが、
ブログシステムのMTは、「キーワードテーブルが見つかりません」
の旨の冷たいメッセージを表示したままで、それから先に僕を招き入れる
事はありませんでした。
こうなると、お手上げ状態です。
それからは、MySQL内のテーブルを全て削除して、一から再設定し直しました。
以来、毎日がMTの設定のやり直しです。
いろいろカスタマイズしてますし、忘れかけている部分も沢山あったため、難航しました。
先ほどようやく復活です。
疲れました。。。
トラックバックデータについては、全て飛んでしまい、復活はかないませんでした。

HINAGATA Photo 0.8

サーチエンジンで調べてみると、公式なのか非公式なのか不明ですが、

HINAGATA Photo 0.8

が公開されていました。
早速バージョンアップです。
見た目が少々変わってますが、機能的には変化がないようです。
しかし、はまり具合の激しい、テンプレートです。

HINAGATA-Photo 0.7でつくる”indigo blue”

暇にかまけて、というわけでもないのですか、
写真専用のブログページ”indigo blue”を設定してみました。

indigo blue  http://steel.tank.jp/ib/

まだまだ未設定な部分や、不都合もあったりしますが
ちょこっと公開してみます。
これから、少しずつカスタマイズです。
今回のテンプレートは”HINAGATA-Photo 0.7″です。
上ノ郷谷さん、またまたお世話になりました。

全文を読む

コメントハ、ニホンゴデ!

ブラジルから見た場合、遥か極東に位置する日本ですが、
この「the orange bucket」に何度もコメントをくれている方がおられます。
毎回名前とかIPとかは違うのですが、多分同じ人だと思います。
Kaka?????さん、ブラジルからのあなたの熱意はよく伝わりました。
疲れたでしょ?
大変でしょうからもうコメント書かなくていいですよ。
その他、海外からの読者の皆様もいいです。
さまざまなリンクをご紹介頂いてますけど、
わかりましたから、もう必要はございません。
今までありがとうございました。
これからは、自国のブロガーさんに、紹介してあげて下さい。

ということで、コメントスパム対策を施しました。
件数はまだ大したことはないのですが、増加しそうな雰囲気なので・・・。
今のところ、日本語のコメントしか受け付けない設定です。
大変参考になったページ:

Casa di RossoBluさんの 
MT3.2 コメントスパム対策(CommentSpam対策)


blog.bulknews.netさんの
MTBanASCII: コメントSPAM対策を MT3 に移植
MT BanASCII 3.2 対応

仕組みについては、上記のサイト様で詳しくご説明いただいてますので割愛します。
Casa di RossoBluさんがご紹介いただいてる方法ですと、MTのソースを直接さわることになり、
MTのバージョンアップの際などに不都合が生じるかもしれませんので、blog.bulknews.netのMiyagawaさんが
公開いただいているMT BanASCIIプラグインを使用させていただきました。
あと、幸いなことにトラックバックスパムはまだ、一件もないのですが、
この際ですので、一応対策を施しました。
といっても、こちらもプラグインを設置しただけなのですが、、、。
いつものとおり、
Ogawa::Memorandaさんの
Duplicated TBPing Lookup Pluginです。
みなさま、大変お世話になりました。

Tag Cloud、公開です

先日のエントリーでも書きましたが、
タグクラウドの設定と調整とタギングがほぼ完了しましたので、公開致します。
これで、過去のエントリーと最新のエントリーが同じステージに並びました。
検索や比較や思い出が一目で確認できます(自己満足です)。
Ogawa::Memorandaさん、本当にありがとうございました。

Tagwireを使ってTagCloud実装を目論み中

写真共有サービス「flickr」や「Zorg」を使ってて非常に便利な機能として
感じていたものに”tag”があります。
その”tag”とは、
コンテンツに対して任意のタグ(キーワード)を幾つでも付加して
そのタグを集計することにより縦横様々な分類・検索が可能な機能です。
そういうわけで、以前から
この「タグ」機能を僕のブログにも実装できないかと密かに目論んでいました。
本日、Ogawa::MemorandaさんのTagwireを使って「タグクラウド」機能をなんとか実装してみました。
機能の追加そのものは、それほど時間を要することなくできたと思います。
肝心の「タグ付け」はこれからぼちぼち、暇を見ながらやっていきます。
タグ付け作業がある程度完成して、スタイルが整ったら、
タグクラウドページも公開します。今しばらくお待ち下さい。
—お世話になったサイト—
Ogawa::Memorandaさん

Ogawa::Memoranda Tagwire Plugin

Ogawa::Memoranda TagwireとMT-XSearchによる動的タグアーカイブ

Ogawa::Memoranda TagwireでTagCloud

全文を読む

年アーカイブ

HINAGATA betaは、誰もが認める美しいテンプレートで
当然僕もたいそう気に入ってます。
が、
一点どうしても変更したい箇所がありました。
サイドバー(左メニュー)の「Archives」です。
デフォルトでは、エントリーが存在する年月が全て降順でずらりと勢揃いします。
エントリー数が少ないうちは良いのですが、僕の場合メインのコンテンツよりも
サイドバーの方が遙かに長くなってしまい、折角の美しいテンプレートが
台無しです。
以前の「HINAGATA TWO」の時は、Java Scriptを利用して「折りたたみメニュー」を
作ってましたが、HINAGATA betaでは、なんか野暮ったくなってしまいまう気がして、
この際、年アーカイブを作って見ました。
今年のみ月を表示して、昨年以前のものは年のみでまとめます。
この方法も、当然何十年もエントリーがつづくと長くなってしまい根本的な解決には
至っていないのかもしれませんが、それはその、困ったときに解決方法を模索します(笑)
—–参考にしたサイト—–

chitatopos
年ごとのアーカイブ
日付アーカイブのリストをコンパクトに

nekoの部屋
年別アーカイブ

全文を読む

HINAGATA ベータ版を使用してみる

Movable Typeのテンプレートを変更してみました。
以前から興味のあった、HINAGATA Betaです。
さすがベータ版、設定に苦労しました。
ベータ版に苦労したというよりも、僕の場合、
Template Backup and Refresh プラグインを利用して、
デフォルトテンプレートを適用する事が一番の曲者でした。
作者の説明には、上記プラグインの注意点とかは記されていません。
というより、問題なく適用されることが前提で話が進んでいきます。
更に、StyleCatcher プラグインにてテンプレートを導入すること
になりますので、混乱しました。
一応、StyleCatcherを使用しない場合についても書かれてますが、
導入成功後に読んで初めて理解できました(単に僕の理解力不足?)。
コメントにはベータ版は、適用方法についての説明もベータ仕様の旨を
作者が記載されてますので、致し方のない事です(笑)
(無料で使用させて頂いてますので、過剰な要求はおこがましいというもの)
それから今まで実装していた、
・各アーカイブページのページ分割とか、
・サイドバーの独自設定関連、
・各モジュール化が
全てリセットされてしまってますが、
かなりすっきりとしたデザインになったので大満足です。
これからぼちぼち再設定します。
しばらくはこのテンプレートでいきますので、皆さんよろしくです。
設定について2つ注意点があります。
Template Backup and Refresh プラグインは、
僕の場合、個別エントリーテンプレートがカスタムやからあかん言うて、
リフレッシュしてくれませんでした。
ので、手作業でコピーペーストして対応です。
それから、MTをPHP化している場合、
テンプレート1行目
<?xml version=”1.0″ encoding=”<$MTPublishCharset$>“?>
の処理を忘れずに行わないと、再構築したときページが真っ白でビックリです。
HINAGATA テンプレートの導入手順のコメントで書かれている方もいらっしゃいますが、
僕の文字コードはデフォルトのUTF-8ですし、ばっさり削除しました。

Zorg はじめました

先日、「Zorg」という写真共有サービスにご招待頂き、本日登録ができました。
Zorg、クオリティー高い!!
まだアルファー版ということで、誰でも入会が可能と言うわけではなく、
招待状が必要なのですが、さすがにクオリティーの高い写真が多いです。
興味のある方は、数にかぎりがありますが招待可能ですのでご連絡下さい。
まだ、使い方とかよく把握できてませんが、水中の写真もあるみたいですよ~。
なにより、日本語がデフォルトなのが安心(?)です(笑)

flickr

D50の導入をきっかけに、陸上写真が沢山増えることを見越して
flickr“にアカウントを作ってみました。
flickr、おもしろいですよ!!
「写真は撮ったけど、なかなかアップできない」では何となく「淋しい
って事が最大の理由です(笑)
数ある写真共有サービスのなかで、”flickr“を選んだ理由は、
1)無料である
2)全世界にユーザがおり刺激が多い
3)いわゆる本家である
です。
逆に、少々困った点は、
1)転送量が20MB/月まで
2)サイトが全て英語である(コンテンツ内での日本語の使用は可能)
かな・・・。
これからは、D50で量産されるしょうもない写真なんかをアップしていきます。
よほどお時間のある方や、すごく興味のある方のみご参照下さい(笑)
因みに、サイドバー”flickr”内をクリックされるか、
http://www.flickr.com/photos/orange-bucket/
にてご覧頂けます。

インターナショナルな人気者

某ブログの管理者が、「最近急にコメントが増えた」って言ってました。
話を聞いていると、更に続きがありまして・・・
コメントの主は全て外人さんなんだそうです。
毎日早朝、2分間位にに30件程度の書き込みがあるそうです。
例えば、”Good work,I like youre site!!”とかから始まって、
カナダや、アメリカ、ニュージーランドのドメインから、
ジョシュアさん、ステファンさん、リヨンさん、サミーさん、
アンドリューさん達が書き込んでるそうです。
「・・・このブログも国際的になったのかも(笑)」
とか言ってました。
(オイオイ、そりゃコメントスパムやで~)

全文を読む

はてなアンテナ

懸案のmail-entryの完全自動化についてですが、
メール送信後、即エントリーは、しばらくお預けとします。
当面は、「はてなアンテナ」に、
“mail-entry.cgi”を叩いてもらうことにしました。
1時間ごとのサイトチェックのようですから、
送信後、最大1時間遅延してエントリー完了となるはずです。
さて、このメールは何時に公開となるでしょうね(笑)
23:05記

全文を読む

ようやく3.2-ja-2へ

ようやく、Movable Typeのバージョンを「3.2-ja-2」へアップグレードしました。
10月に提供が開始されていたにも関わらず、今まで躊躇してた理由は、
便利に利用させて頂いている2つのツール
mail-entry、
MT4i
の動作に問題ないか心配だったからです。
アップグレードが完了してしまうと何のことはないのですが、
途中では、マウスをクリックするたびに心臓がバクバクしてました。
肝になるのは、
■ ディレクトリ構造の変更
■ mt.cfg→mt-config.cgiの変更
■ ↑ にともなう、mt-db-pass.cgiの廃止
ですかね。
バークレイDBを使用してる方は再構築の際にDBがタイムアウトするとかで
ご苦労されてるみたいですが、幸い僕はMySQLに移行済みでしたので、
アップ終了後は再構築とか特に問題なく完了できました。
しかし、MySQLのサーバが遅いらしく今まで以上に構築に時間がかかってる
気もします・・・。
これを機会に、SQLiteに乗り換えようか検討中です。
なんでも、バカっ早らしいですから。
僕がはまったのは、新設されたディレクトリ”mt-static”へのパスの指定でした。
パスの途中の「.」ピリオドを抜かしてしまっており、
ジャバスクリプトによるデータベースの更新ができず焦りました。
DBの更新途中で、スクリプトが動かなくなってるし、DBのバックアップとってないし・・・
このまま、データ全滅か!って(笑)
結局は、更新用のジャバスクリプトが”mt-static”に格納されているため、
データベースが更新される前に当該スクリプトを呼び出すmt-upgrade.cgiが
停まっていただけなんですが。
あと、本の付録についてたプラグインが利用できなくなったようで、
カテゴリ名が「どうもアレ」になってしまってるので改良しなくてはいけません。
それから、今までチマチマ変更してきたスクリプト関係もリセットされてると思うので、
暇を見つけては再設定です。
無事にアップグレード完了
ここをご覧の皆様にとっては、見た目とか速度とか変わりませんので、
全く関係のない話ではありますが・・・、
まあ、無事にアップできたと言うことで良しとしてください。

“SPAM”は美味しいので好きです

本日も沢山のスパムメールが、僕の公開用メールアドレスに届いてます。
毎日、毎日、飽きもせずに続くものです。
出会い系がほとんどですが、海外からの怪しい依頼文や、
ニセブランド時計、海賊版ソフトのセールスとかもよく届きます。
たまに、ウイルスと思しきファイルが付録で付いてたりと、
なかなか趣向を凝らしてる物もありますね。
今も、こんな手に引っかかる人がいるんですかね?
僕は、超マイナーなメーラを使ってますので、
今はやりのワームとかに感染することはまず無いのですが、
やはり鬱陶しい事には変わりないです。
さて僕の場合、スパムが届きはじめた原因は、、
ホームページ「群青」や掲示板「3400rpm」に自分のメールアドレスを
晒していることでした。
っで、このブログを立ち上げるにあたって、当初メールアドレスは「非公開」と考えてました。
僕へのコンタクトが必要であれば、各エントリーのコメント等にでも書き込んで頂ければ
無問題と思っていたからです。
ただ、よく考えましたら、そうも言ってられない事もありそうなので、
(どんなケースが考えられるか予想もできませんが・・・)
一応、今までの汚れたアドレスとは別の新しいメールアドレスを用意しました。
今までの経験を生かし、この新しいサイトでは、HTML文に直接メールアドレスは晒しません。
アドレス収集ロボットが根こそぎ拾って帰ってくれますからね(笑)
そこで、画像にリンクする形でJavaスクリプトのチカラを借りました。
サイドバー(個別ページではフッタ)にある某フリーメールが僕宛のメールになります。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解下さい。

全文を読む

データベース変更(BerkeleyDB→MySQL)

以前から、心に引っかかっていた事の一つにブログの心臓部であるデータベースがありました。
このthe orange bucketは、MOVABLE TYPE(ムーバブル タイプ)という
ブログツールを使って構築してます。
このブログツールをインストールする際、作業が簡単に思えた”BerkeleyDB”というデータベースシステムを採用しました。
今まで、特に不都合を感じたこともなく、BerkeleyDBのままでも良かったのですが、
「tank.jp」では”MySQL”というデータベースも使えるので是非とも使ってみようと思ってました。
でもMySQLは本格的データベースというイメージがあり、なかなか取っつきにくく感じており、
いままで、先延ばしにしていましたが、「文化の日」の今日、朝からDBの変更作業に取りかかり、
様々な紆余曲折を繰り返しながら、今、漸く無事に変更できました。
Ogawa::Memorandさんのmt-db-conveert31.cgiを使わせて頂きました。

全文を読む

エントリーのモジュール化

重い腰をあげました。
先ほど、エントリー本文のモジュール化に成功しました。
参考になった記事は、以下の通り。
CROSSBREED クロスブリード!さんとこの記事
あなたのmovabletype、重たくないですか?(テンプレートモジュール化)
Boycott Street 221Bさんとこの記事
リビルドなんて怖くない
です。
さらに肝になったのが、ボディーとして生成されるphpファイルの置き場所の指定でしょうか。
僕の場合、entry_bodyというディレクトリを掘って、日時を付加して保存することにしました。

<$MTArchiveDate format="entry_body/%Y%m%d%H%M%S"$>_body.php

こんな感じです。
あと、extendについても、モジュール化を企んでますが、絶対数が少ないのでどうしようか迷ってます。

mail-entry自動化できず・・・

忘れていた訳ではないけど、問題解決を先延ばしにしていた事の一つに、
mail-entryの自動化がある。
今晩、久しぶりに再挑戦してみたが、結果は無惨にも惨敗。

全文を読む

PHP モジュール化について

キーワード:MT PHP モジュール化を実施です。
さて、効果の程はとりあえず置いといて、見た目がなんだか良い感じです。
拡張子の”php”が泣かせます(笑)
Fantasphere Blogより
MT テンプレートのPHPモジュール化
波間の浮遊物より
■PHP のモジュール化の留意点

カテゴリーアーカイブの分割

いろんな方のブログを拝見してて、是非実現したかったのが、
アーカイブファイルの分割表示でした。
当然、当初の最大の目標となってましたし、この点が実現できれば
すぐにでも公開に踏み切りたいと思ってる重要なカスタマイズです。
非常に参考になったのが、CROSSBREED クロスブリード:MTのPHP化とページ分割のページです。
因みに、コードはそのまま使わせて頂いてます。

全文を読む

カテゴリの見直し

カテゴリの「並び」がどうにも気に入らんので、ちょこっとプラグインを導入。
買った本に載ってた方法にて対応。
ディレクトリ名が少々いびつになるが、これで、懸案の日本語カテゴリ名の問題も
一気に解消した。
次は、アーカイブページの分割に挑戦。
いよいよ佳境に突入か!!!

target=”_blank”の自動挿入

まえまえから、リンクボタンを使ったときに「target=”_blank”」を自動で挿入できないか
と考えてたら、可能なことを発見。
「21世紀のアフィリエイト通販生活」さんの
投稿画面のリンクボタンでtarget=”_blank”を自動的に挿入
に分かり易い記載がのってた。
今まで、手で書いてたけど、これでリンクし放題や~(笑)

MT4i導入

ケータイから書き込み
大丈夫かな?

ブログ立ち上げ

MovableTYPE を設定してみる。

ホーム > MovableType

feeds

Return to page top