ホーム > タグ > technology

technology

製品のクオリティーとそれを取り巻くテクノロジー、住環境の関係

朝、目覚めたときの満足度が充実している。
よく寝られていると実感しているのだ。
先週、風邪を引いて薬を飲んでからというもの、
その副作用で朝までぐっすり寝られていた。
その事が習慣化したのかと思っていたが、
どうもそうでもないらしいことに今朝、気づいた。

全文を読む

親父のカメラ



このカメラは親父から受け継いだものです。
みての通り、世間的に価値があるものではありません。
しかし、僕にとっては大切な機械です。
1964年に発売されたミノルタのフルサイズカメラで、
製品名はMinoltina-Pといいます。ちなみにレンズはROKKOR 38mm/F2.8です。
今もちゃんと写真が写るというのはすばらしい事です。
昭和の工業製品は、愛情を持っていればいつまでも使用できる点が好きです。
このことは製品の物理的な耐久性だけでなくそれらを取り巻く規格がいつまでも
変わらなかったということが一番なのだと思いますが・・・。

全文を読む

最新鋭

この車も最新のハイテク満載。
最初エンジンのかけ方も分からなかったが、切り方も迷った。
最悪は、停車中に車内で待機できん事。
勝手にライト点滅してクラクション鳴らしてくれる。
どうもそういう仕様らしい。
便利すぎるんも困ったもんや。

先端技術??

先端技術というには、既に一般化し過ぎているのでしょうが、
RAW形式によるデジタルカメラの画像保存の素晴らしさには舌を巻きました。
実際に手にして知った先端技術です。
その存在は知っていましたが、ここまで進んでいたとは・・・。
ホワイトバランス(WB)の設定は、銀塩カメラにはほとんど無かった概念です。
フィルムの選択でデイライトにするか、タングステンにするか、
カラーフィルターのようなモノで補正するか、ストロボを焚くか・・・、
等を考える程度のモノだったはずです。
更に銀塩の場合は撮影後、現像から上がってきたフィルムは、
その現実を全て受け止めるしかありませんでした。
デジタルカメラで撮影したデータをRAW形式で保存してしまえば、
WBは後から変更し放題です。
更にビックリしたのは露出補正もプラスマイナス補正し放題でした。
今後は、とりあえずピントとアングルを押さえておけば
露出は帰宅後コンピュータで補正というスタイルになりそうです。

全文を読む

Home > タグ > technology

feeds

Return to page top