the orange bucket

ケヤリの仲間



このピンクのフサフサが、ケヤリの仲間の
小さなハードチューブ(アクアリスト達が使用する俗称)。
わかりますか?
このライブロックについて来ていたのでしょうね。
最初はいなかったのですが、自然に発生してました。

ライブロック移設



立ち上げから1週間、飼育水も澄み渡りました。
本来はベントス達がたっぷり住み着いた、
新しいライブロックを投入すべきなのでしょうが、
慎重を期して、実験水槽に設置してある2つを移設し、
水質の安定をはかりたいと思っています。
その後、新鮮なモノをいれて、底砂の充実を目指します。
DSBの場合、
底砂の表面を水が流れる事が非常に重要なので、
ライブロックを砂に密着させない事は大切です。
写真は100均で買ったのら猫をよせつけないネット、
「どんとキャット」です。
まだ仮設の状態ですが、なかなかいい感じです。
写真では分かりませんが、ライブロックに着いている、
小さなハードチュウブ(ケヤリの仲間)が、
移設から30分経過した今、その鰓環を広げました。

mail-entryの自動更新、大成功!!

いままで、様々な紆余曲折を経て参りましたが、
積年の夢であった、MovableTypeにて、
mail-entry.cgiを利用し、メールポストとほぼ同時にエントリーを自動更新すること
に成功しました。
2005-10-22 (土)にmai-entryにて、
「自動化、できてたみたい。」
と書いてますが、実は、’できてません’でした
では今回、何をどうしたのかというと・・・。

全文を読む

DSB水槽立ち上げ2



絶好調の実験水槽は、本日15リットル換水しました。
DSB水槽も一部換水し、水槽一杯まで天然海水で満たしました。
昨日のエントリーではライブサンドを追加する予定でしたが、
予算の都合で中止としました。
その代わりに、パウダーサンド8kgを追加し、
底砂の厚さを当初の予定通り「15cm」にしました。
しかし、DSB水槽はスポーツ(?)です。
昨日、今日で、
延べ60kgのサンゴ砂を永遠洗い続け、
延べ100リットルの天然海水を運搬、換水し、
腰、肩、膝がガタガタになりました。

  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Deep Sand Bed (DSB) 立ち上げ

セットアップしたDSBと絶好調の実験水槽

表題のとおり、Deep Sand Bed(DSB)を本日セットアップしました。
僕にとって、大変興味のある海水水槽の飼育形態の一つであることは、
以前からこのブログで表明してきた通りです。
おさらいをしますと、
DSBは、自然の海に近い形で海水に棲息する生物を飼育する
ナチュラルシステムの一形態です。
“底砂”・”水流”・”光”のみで、自然の海を再現します。
様々なナチュラルシステムに共通する特徴として、DSBにも濾過槽は存在しません。
モナコ式に必須のプレナム(止水域)も存在しません。
ベルリンシステムの特徴である、プロテインスキマー(タンパク質除去装置)は使用しません。
底砂は、DSBの名前の由来でもありますが、厚く敷きます。
水流をおこすパワーヘッド(専用の水中ポンプ)も積極的に利用します。
DSBは、水槽と、海水と、厚い底砂と、水流のためのパワーヘッド、少しのライブロック、
それから飼育する生物に見合う光源のみで成立する、いたってシンプルな海水水槽です。
つまり男の、いや女の、いやいや、人のロマンなのです。
では、システムのスペックなどを、作業工程も交えながら時系列に記していきます。

全文を読む

640の戸惑い



朝食のデザートに「みかん」の選択は
これからの季節、ポピュラーなものだと思います。
しかし、
このような状態で出てきたのは初めての体験。

全文を読む

秋ならでは



湯治のために、
いつもの太平洋に面した温泉ではなく、
山里の温泉に行ってみました。

全文を読む

秋の交通安全

足摺海洋館
3連休の最終日、
久しぶりに撮影に行こうと思ってましたが天気が今ひとつ。
カメラは持たず、高知の足摺海洋館という水族館に行ってきました。

全文を読む

ネット家電



うちのテレビが、インターネットに繋がるようになってました。
見てのとおり古いテレビですが、
ファームウェアをバージョンアップしてから色々便利になりました。
もっさりですが、ヤフーニュースもテレビで読み放題です。
※写真のテレビは「はめ込み画像」ではありません。
念のため。

予想に反して…



先日発注していた、新しい水槽用の台が届きました。

全文を読む

feeds

Return to page top