|
|
そんなコンディションの中、 大人のヤシャハゼと、子供のヒレナガネジリンボウが一つの巣穴の上で、 仲良くホバリングしてるのを横目に見つつ、深度を徐々に上げました。 なんだか、砂がゴニョゴニョって動きました。 タコがお食事中 でした。 視線を移すと、写真のリュウキュウカスミミノウミウシを発見です。初めて見ました。 関係ないですが、リュウキュウカスミミノウミウシは、 サビクダリボウズギスモドキと同じくらい憶えづらい名前だと思いませんか?。 2本の触覚(?)を巧みに操りながら、ものすごいスピードで移動中でした。 あまりの速さに、ピントが全然合いません。 構図を考えてると、すぐにフレームアウトするし、ピントに集中してると 何だかなあの絵になってるし、こんなに撮りづらいウミウシも あまり居ないんじゃないでしょうか? 彼は、全く、休憩、せずに猛烈に進んでました。 最初は、「みつばちハッチ」に似てるって思ったんですが、ファインダー越しに、 顔をよく見ると、気のよさそうな犬のようにも見えます。 ダイビングを終えて、柏島を後にする夕刻、大きくて真っ白のピレネー犬が、 散歩してもらってるところによく出会います。 流石に夏は、暑そうで、苦しそうな表情をしていますが・・・。 ふと、そんな事を考えながら、ゴロタまで戻りました。 こけの生えた岩の上に、不自然な紫色の点があります。 マスクを30cmまで近づけてはじめて、ムラサキウミコチョウ であることがわかりました。 実を言うと、ムラサキウミコチョウを見るのも、これが初めてでした。 本当にちっちゃくて、写真を撮るのはあきらめましたが、ちっちゃいくせに、 あんなに目立って大丈夫でしょうか?。 浅場まで、あがり、またまた初めて、オビテンスモドキの成魚を見ました。 しかもペアでした。 それから、キンチャクガニを撮影することになります。 その写真は、初めて 初めて 初めて・・・ |