Home > アーカイブ >
ウッドガスストーブを使うと、外でのご飯は100倍美味しい
- 2015-11-29 (日)
- ブッシュクラフト
アルコールストーブを、350mlアルミ缶で自作して、正常に燃焼することは実験段階で確認しましたが、そのことは、このブログでは触れていません。
そんな折、外でのご飯が美味しいことに味をしめて、ウッドガスストーブなるジャンルに目覚めてしまいました。
今日は、先日購入した、ソロストーブ タイタンの火入れと、超簡単な自作ウッドガスストーブの燃焼実験を兼ねて、とある場所を訪問して、外ランチと相成りました。
自作といっても、百均で全ての部材が揃って、缶切りだけあれば完成してしまうものです。きっかけは、こんなYouTubeの映像でした。部材は全て、完全コビーです。
まずは、「薪」作り。
このサイズの薪には相応わしくない鉈(なた)ですね。
薪割りは、一先ず終わりとします。
これ程度の量ですが、ご飯を炊いて、ランチを作るくらいは十分な量だと思います。
ちなみに、今回使用した木材はサンゴジュです。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
Home > アーカイブ >